ビジネスでうまくいくかどうかは、最終的にはやってみないとわかりませんよね。
しかし、成功する人はたいてい行動量が多い。行動量が多いから、人より早く多く失敗し、人より早く多く学び、人より高速で仮説検証のサイクルが回るからです。
一方、うまくいかない人は行動量が少ない。狙い撃ちして大きく失敗する。小さな失敗を繰り返して答えにたどり着くプロセスが重要にも関わらず、一発で正解を出そうとします。多く失敗することが格好悪く見えるのかもしれませんね。
でも、格好つけてる場合ではありません。むしろ、あなたの失敗なんて、ほんとんどの人が興味を示しません。酒の肴にもなりません。
もちろん、行動の前に「思考」が必要なのだけど、思考は成功を生みません。成功を生むのは行動です。
以外と思考はアテにならないもんです。本当に、そう思います。
Have a good one.
ー松倉和也